こんにちは。
今週は雨の日が多かったですが、やっと晴れましたね。
寒い日が続きましたが、道端に黄色やピンクの花を見かける
ことが多くなったので、もう春なんだと嬉しくなります。
話は変わりますが、外壁塗装を検討する際に気になるのが、
「工事にどれくらいの期間がかかるのか?」という点です。
特に焼津市のように海に近い地域では、気候の影響を受けやすく、
スムーズに進めるための計画が重要です。
外壁塗装にかかる期間はだいたい2~3週間程度。
建物の大きさや塗装の種類、天候によって前後することがあります。
外壁塗装を行う際の流れは、事前準備と足場設置(1〜2日)
工事が始まる前に、周囲の環境を確認し、足場を設置します。
足場が立ったら高圧洗浄作業へ。
外壁に付着した汚れやカビを高圧洗浄機丁寧に洗い流します。
焼津市は湿気が多い地域のため、カビや藻が発生しやすく、
しっかりと洗浄することが長持ちする塗装のポイントとなります。
洗浄後にひび割れや劣化した部分を補修し、養生を行います。
ビニールなどで窓やドアを保護する作業で塗料の付着も防ぎます。
そしていよいよ塗装の作業へ。
パーツもキッチリ塗装を行うことで新築時の輝きに。
外壁、屋根は基本的に「下塗り・中塗り・上塗り」の3回塗り
が行われます。
下塗り(1日):密着性を高めるための下地を塗る。
中塗り(1〜2日):色や強度を加えるための塗装を実施。
上塗り(1〜2日):仕上げの塗装で耐久性を向上。
それぞれ大切な工程なので丁寧に行っていきますよ。
塗装が完了したら、チェックを行い、足場を解体します。
解体後にもう一度チェックを行い清掃をして完工となります。
焼津市は海が近いため海風が強く塩害による外壁の劣化が
早まる可能性があります。
フッ素塗料などの耐久性の高い塗料を選ぶと、より長持ち
できますよ。
塗装を検討されている方はお気軽にご相談くださいね。
恥ずかしい方は↓ ↓ ↓(笑)
今話題のスズカクチャットGPT!!大好評です!
鈴木のんが可愛いというお声も(笑)
是非たくさん質問してくださいね!
詳細はこちら >
https://suzukaku-paint.com/chatgpt/
お電話でのご相談も大歓迎です♪
それでは皆さま本日もお疲れ様でした。
また明日もよろしくお願いいたします。
私たち鈴覚は、21世紀の日本の塗装業界の健全発展を願って
『日本建築塗装職人の会』に加盟しています。
© 塗りかえ鈴覚