私達人間に寿命があるのと同じように、外壁にも寿命というものが存在します。
新築を建てた直後はピカピカしていた外壁も、長年住んでいるとその輝きは失われていくものです。
外壁塗装がはがれてきている場合や色あせが起こるタイミングに早く気づいて処置を施すかどうかで、その費用にも大きな差がでてきます。
外壁を常にきれいな状態で保ったり、メンテナンス費用を安く抑えたりするためには、外壁塗装の不調にいち早く気づくことが重要です。
「でも外壁塗装を塗り替えるタイミングって何を基準に判断すればいいの?」と疑問をお持ちの方も多いと思います。
そこで今回は、外壁塗装の塗り替えのタイミングを判断する基準についてご紹介します。
あなたのおうちの外壁を手で触れてみてください。
手に外壁塗装の粉が付いた場合、外壁塗装を塗り替えるタイミングの初期段階です。
「まだ初期症状なのであれば急いで外壁塗装を依頼する必要はないかな」と考える方がいらっしゃるかもしれませんが、このタイミングで塗装を行うか行わないかによって、おうちの寿命が変わってきます。
このタイミングを見逃さずにきちんと対処することで、いつまでも綺麗なおうちに住み続けることができますよ。
シーリングが劣化してしまうとそこから水が侵入する恐れがあり、その結果、サイディング板や内部の構造木部などが腐食されてしまうことがあります。
こうなってしまうと、おうちにとって大きなダメージを与えてしまうことになりかねませんので、早急に処置することが必要です。
モルタルやコンクリートで外壁塗装をしている家によく現れる症状です。
外壁に亀裂が走ってしまう原因には、交通量や地盤、地震などが考えられます。
この亀裂を放置していると、そこから内部に水が侵入し構造部を腐食させてしまう恐れがあるため早急な処置が必要です。
塗膜が下地にしっかりと密着していなかった場合に、外壁に空気を含んだ風船のような膨れがでてきたり、その膨れが破けた跡が現れていたりすることがあります。
塗装時に躯体性能についてよく知らずに塗装したために起こる症状ですが、初めての塗り替えで失敗したケースが比較的多いでしょう。
こちらに関しても早めの処置が必要です。
今回は、外壁塗装を塗り替えるタイミングを判断する基準についてご紹介しました。
あなたのおうちを見回してみて、外壁塗装の必要な場所を確認してみてくださいね。
また問題が見つかった場合には早めの処置を行うよう心掛けましょう。
外壁塗装が必要な場合には、是非鈴覚までご連絡くださいませ。
私たち鈴覚は、21世紀の日本の塗装業界の健全発展を願って
『日本建築塗装職人の会』に加盟しています。
© 塗りかえ鈴覚