最近では、外壁をおしゃれにすることで家全体の雰囲気をおしゃれに見せるおうちが増えてきています。
ご近所に新しいおうちが建つのを見て「私の家もあんな雰囲気にできたらなあ」とお思いの方はいらっしゃいませんか?
外壁塗装を変えていただくだけで、おうちの雰囲気を格段に素敵にすることが可能です!
そこで今回は、外壁塗装をご検討中の方なら知っておきたい、外壁塗装に使われる塗装の種類についてご紹介します。
一般的に外壁塗装に使われる塗料には以下のものがあります。
今回はそれぞれの塗料の特徴につてご説明いたします。
アクリル塗料の特徴は、この4つの中では一番コストがかからないことにあります。
ですが、その分耐用年数の面からみると、この4つの中では一番短いことも特徴です。
「こまめにまた塗り替えをお願いしようと思っている」という方や、「とにかく外壁塗装を安く済ませたい」とお考えの方にはオススメです。
ウレタン塗料はアクリルまでは安くないものの、この4つの中では2番目にお手頃な塗料です。
そのため、「外壁塗装にあまり費用を割きたくないけれど、こまめに塗りなおす必要があるのは面倒」という方にオススメです。
ウレタン塗料は壁にしっかりと密着してくれますので、塗装がところどころはがれてしまっている部分を隠したいという場合にもオススメです。
外壁塗装の中で一番使われているのが、このシリコン塗料です。
「アクリルやウレタンなどの安い塗料はすぐにはがれてしまう心配があるから嫌だけど、あまりにも高いお金をかけるのは嫌だ」という方にオススメです。
アクリルの耐用年数がおよそ4年、ウレタンの耐用年数がおよそ6年とされている中で、このシリコン塗料なら約13年間も綺麗な状態を保つことができます。
頻繁に塗装を行う時間や手間が面倒という方は、一度で長持ちするこのシリコン塗料を選んでみてはいかがでしょうか?
4つの中で一番高い塗料ではありますが、その分耐用年数が一番長く、約18年間持つと言われています。
大きいおうちに住んでいるという方や、長期的な目でお金を計算したときに一番安くなる方法を選びたいという方にオススメの塗料です。
今回は外壁塗装に使われる塗料の種類についてご紹介しました。
以上の点を参考にして、あなたのおうちにはどの塗料が一番合っているのか検討してみてくださいね。
私たち鈴覚は、21世紀の日本の塗装業界の健全発展を願って
『日本建築塗装職人の会』に加盟しています。
©NURIKAE SUZUKAKU Co., Ltd.