「外壁塗装が最近剥がれてきている気がする。外壁塗装業者に頼まないとなあ…。でも、その前に、ある程度外壁塗装に関して知識をつけておきたい。例えば、水性塗料と油性塗料の違いって何なんだろう?」
外壁塗装に関して、このようにお考えではないですか?
確かに、何も知らずに外壁塗装を頼むのと、少しでも知識を付けてから頼むのでは、安心感も違いますよね。
今回は、島田市の塗装専門店が、数ある外壁塗装の知識の中でも、水性塗料と油性塗料の特徴を比較してご紹介します。
水性塗料は非常に扱いやすく、下地を隠す際などに使われます。
詳しく見ていきます。
主にペンキに使われるものですが、昔のペンキのような嫌な臭いはなく、また耐久性も油性塗料に近いものになっています。
ほとんどのものに塗れるのでDIYなどをする初心者の方などにおすすめです。
屋外のものに使用可能な塗料で、油性塗料に比べて価格も安く、扱いやすいです。
最近では、耐久性についても油性塗料に追いついてきています。
現在、国際的にVOC(揮発性有機化合物)の削減が進められています。
これは、人体や環境への悪影響を削減するためです。
水性塗料は油性塗料とは異なり、シンナーではなく水を使って薄めるので、VOCの大幅な減少につながります。
それゆえ、よく勘違いされるのが、「健康への被害はゼロだ」ということです。
しかし、実際は「人体への影響が大幅に減った」だけで、「ゼロ」ではありません。
水性塗料を使用する際にも油性塗料を使用する際と同様に、換気や容器の取り扱いなどに十分注意する必要があります。
油性塗料はとても耐久性が高い塗料です。
詳しく見ていきます。
油性多用途塗料は、高い耐久性と光沢のあるきれいな仕上がりが魅力です。
また、サビ止め効果もあるため、鉄製品にはとてもおすすめです。
先ほども少しご紹介しましたが、油性塗料はシンナーなどの有機溶剤を使用しているため、その取り扱いには十分に注意が必要です。
特に、油性塗料による、吐き気・めまい・睡眠障害・頭痛・生理不順・不妊・ノイローゼなどの人体への影響には十分警戒する必要があります。
以上、水性塗料と油性塗料の特徴などの比較についてご紹介しました。
機能性を優先したいという方は油性塗料、環境や人体への影響を優先したいという方は水性塗料が向いているのではないかと思います。
島田市周辺で外壁塗装に興味をお持ちの方はぜひ当社にお問い合わせください。
外壁塗装・屋根工事専門店
株式会社SUZUKAKU
私たち鈴覚は、21世紀の日本の塗装業界の健全発展を願って
『日本建築塗装職人の会』に加盟しています。
©NURIKAE SUZUKAKU Co., Ltd.